受診される方へ

メニュー

大橋病院でのセカンドオピニオンをご希望される場合

お申し込み(完全予約制)・お問い合わせ先

お申し込み

詳細な医療情報が必要なため、現在の紹介医療機関を通じて、ご予約をお願い致します。お申し込みいただいてから、担当医師と相談日時を調整し、予約日時をご連絡いたします。
<日程調整に約2週間程度の日数をご考慮ください>

お問い合わせ

◎患者サポ-トセンタ-病診連携部門
【受付時間】
月曜日から金曜日 9時から16時30分
土曜日(第3週を除く) 9時から13時
電話:03-3481-7385 FAX:03-3468-6191

当院でのセカンドオピニオンは、大橋病院以外の医療機関で受診されている患者さんを対象に、医師が患者さんの主治医からの情報等をもとに、現在の診断内容・治療法等に関して専門的な意見を提供し、患者さんの今後の治療に際して参考にしていただくことを目的としています。

ご予約に関しましては、かかりつけ医療機関より申し込みが必要です。
医療機関よりご連絡をお願いいたします。
患者さん本人からの予約はできません。

セカンドオピニオンは1時間程度かかるため、通常の外来と別枠で実施しております。このため完全予約制になっており、担当する医師と患者さんのご都合を調整した上で日時を決定しております。

・医療機関からの申込みなしで直接来院された方は、当日お受けできません。
(紹介状の中にセカンドオピニオンと記載されていた場合も含む)

受診の対象となる方

原則、患者さんご本人です。ご家族のみの場合は、患者さんの同意を得た同意書(当院書式)が必要となります。なお、患者さんが未成年(20歳未満)の場合は、患者さんとの続柄を確認できる書類(住民票・健康保険証など)が必要です。

対象とならない場合

  • 現在の主治医が了承していない場合
  • 最初から当院での治療を希望している場合
  • 現在の主治医に対する不満、医療事故、裁判係争中に関する相談
  • 医療費用の内容や医療給付に関する相談
  • 相談内容が当院の専門外である場合(お申し込み後に内容によっては、お断りする場合もございますのでご了承下さい)
  • 予約の無い場合 等
セカンドオピニオンでは、診断書・証明書は発行できません。

相談日に持参していただく資料

  • 受診中の医療機関(主治医)の診療情報提供書(紹介状) → 封筒の表にセカンドオピニオンと明記
  • 検査所見、画像データ等
  • セカンドオピニオン予約確認書
  • 同意書(患者さん本人が来院できない場合) 等

料金

1診療科 22,000円(税込)【最長60分】
全額自費となります(健康保険は適用されません)