再診手続きの流れ

手続きの流れ
診療予約されている方
診療予約時間までに再来受付機に診察カードを挿入し、「受診案内票」をお受け取りください。 再来受付機横のクリアホルダー及び院内のご案内も併せてご利用下さい。
再来受付機稼働時間
【月曜日から土曜日】 8時 から20時 まで
「受診案内票」を受け取られましたら、指定の診察受付機でバーコードを読み込ませて、診療科表示板付近でお待ちください。
診療予約されていない方、診察カードをお忘れになった方
総合受付3番「初診・再診受付」窓口で手続きを行なってください。窓口にて係員が手続きをいたします。
毎月、月初めに健康保険証(お持ちの方は医療証等)の確認をさせていただきます。お待ちいただいている時間や診察終了後に健康保険証(お持ちの方は医療証等)と診察カードを総合受付3番「初診・再診受付」窓口にご提示ください。
受診後の流れ
- 診療が終了しましたら、受診案内票を総合受付6番「会計受付」窓口までご提出下さい。「会計順番票」をお渡しします。
- 計算が終了しましたら、案内板にてお知らせいたします。
- 案内板にお手元の番号をご確認頂き、自動支払機又は指定の窓口にてご精算ください。
- 医療費のお支払いと共に、「診療費領収書」「予約票」「診療費明細書」を発行致します。
【病院薬局でお薬を受け取る患者さんのおしらせ】
東邦大学医療センター大橋病院では、厚生労働省の医薬分業の方針に基づき平成13年9月25日より、外来受診患者さんにお渡しするお薬につきましては、院外処方箋になりました。ご協力をお願い致します。
なお、院外処方箋の有効期限は発行日を含めて4日以内となっています。それ以外は無効となりますので、受診の際に医師に御相談下さいますよう重ねてお願い申し上げます。
保険証等に変更が生じた場合の手続き
- 診察前に健康保険証(お持ちの方は医療証等)を総合受付3番「初診・再診受付」窓口にご提出下さい。
- 手続きが終了しましたら、係員が総合受付4番「受渡窓口」より、患者さんの名前をお呼びし、ご案内させていただきます。