大橋病院倫理委員会
倫理審査申請書提出にあたっての注意事項
- 申請者は大橋病院の教職員であること。
- 様式0:チェックリスト、様式1:倫理審査申請書、様式2:研究実施計画書は必ず提出してください。
必要に応じて、様式3:同意説明書および様式4:同意書/同意撤回書、ホームページ掲載原稿などを添付してください。 - 学内研究者および学外研究者全員の倫理講習受講証明書(様式13(写し)およびeAPRINの修了証もしくは受講履歴表(写し))およびCOI申告書(様式15)を添付してください。
※多施設共同研究で本学が分担施設となる場合は、一部書類が割愛となります。 - 多施設共同研究:研究主体施設における研究計画書および倫理審査結果報告書を添付してください。
- 研究経費が受託研究費の場合:受託研究契約書の写しを添付してください。
(新規申請の場合は、契約書(案)を作成して添付してください。) - 研究経費が講座研究費以外の場合:研究費用の出所に関する書類や説明を添付してください。
- 文献等がある場合は添付してください。
※※委員会からの審査結果通知日より半年経過しても修正書類が提出されない申請課題は、「新規申請」として改めて審査いたしますので、ご注意ください。
2019年度(4月)より倫理審査料が発生いたします。
・新規申請:1申請あたり10,000円
・計画変更:無料
【審査料支払い手続きについて】
入金確認後、審査を行い、結果が出ましたら審査結果通知書を発行します。
※研究の種類(遺伝子研究・特定臨床研究など)によっては、
大橋病院倫理委員会の審査対象外となります。事前に提出先をご確認ください。
症例報告に関する患者のプライバシー保護とインフォームドコンセントの取扱いに関する指針
『COVID-19患者を対象とする学内研究の申し合わせ』について
大橋病院倫理委員会承認済み研究一覧(2021年2月1日現在)
大橋病院倫理委員会事務局
窓口受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
〒153-8515 東京都目黒区大橋2-22-36
TEL: 03-3468-1251 (内)3112
FAX: 03-5454-8320
MAIL:ohashi.rinri@ext.toho-u.ac.jp
〒153-8515 東京都目黒区大橋2-22-36
TEL: 03-3468-1251 (内)3112
FAX: 03-5454-8320
MAIL:ohashi.rinri@ext.toho-u.ac.jp